2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

SAGOOL

面白い検索エンジンを見つけた => オモロ検索エンジン SAGOOL よりコアなより面白い情報が検索できるとのこと。実際結構面白いページがヒットする。 DOKODEMO NAZOOLっていうFirefoxアドオンも面白い。こんな事ができるんだね〜。

Foxmarks

LinuxとWindowsのFirefoxの同期を取る為にインストールした。https://addons.mozilla.org/firefox/2410/からインストールしてFirefoxを再起動するだけ。これで自動的にブックマークなどが同期される。 Googleもbrowsersyncという同期ツールを提供しているみ…

昨日の続き

id:MaD:20061229でVMware Player上でのキーコードがおかしくなる原因は、Windows上でキー割り当てを変更した上に仮想マシン上でさらにキー割り当てを変更している為。 解決方法は Linux側で直接起動しているか、VMware上で起動されているか判別してxmodmapを…

エレキジャック

CQ出版が来年新しい雑誌を創刊するらしい。 => エレキジャック 電子工作推進マガジン トランジスタ技術等に比べて、身近で面白い工作を扱うみたい。楽しみ。

VMware Playerで別パーティションのLinuxを起動する方法

最近ハードウェアの開発をすることが多くなったので、WindowsXPを使う事が増えて来た。今までほとんど全てLinux上で暮らして来たけど、いちいちリブートするのが面倒なので環境を再構築しようと思う。 現在のノートPCの構成はLinuxとWindowsXPをデュアルブー…

ディズニーランド

先週はディズニーランドに行ってきた。今年4回目。 それから生まれて初めてキャビアを食べた。うーん...確かに珍味だけど美味しいとは思わなかったな(--;

Google Maps API

大学の課題で、経路探索のプログラムを書かなければいけないのだけど、出発地・目的地の指定、経路の表示にGoogle Maps API を使おうと思った。 テスト:http://mad-projects.iobb.net/map_test.html これすごく簡単に使えるなぁ。

ふつける

ふつうのHaskellプログラミング ふつうのプログラマのための関数型言語入門作者: 青木峰郎,山下伸夫出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/06/01メディア: 単行本購入: 25人 クリック: 314回この商品を含むブログ (320件) を見るすごく分…

g3data

大学のレポートで最短経路を検索するアプリケーションを作成せよというものが出たけど、元にする地図データは自分で適当に作らなきゃいけないらしい。で、こんなの見つけた=>g3data地図画像を用意して、適当に交差点とかプロットしてけば座標値が取得できそ…

飲み会

授業後k林先生と同学年のk君、M1の方々と一緒に飲み会にいって来た。終始恐縮しまくりでいたけど、いろいろな話しが聞けて楽しかった。というか、サークルを辞めてしまってから飲み会なんて全くいってなかったから、すっかり酒に弱くなっちゃったなぁ。昔は…

CPU実験について考えてみる

3年生は今頃CPU実験を頑張っているのだろう。自分の想像としてはレイトレに特化したハードウェアを作るものだと思っていたけど、普通に四則演算などを用意してやっているところが多いらしい。反射光の方向を求める為の回路とか、レイトレに特化したハードウ…

SaaCOR

これから何度もCPU実験について書くだろうしカテゴリ化してみた。それはそうと、レイトレーシングチップをFPGAで実現した人達を見つけた http://graphics.cs.uni-sb.de/index.html SaaCORというアーキテクチャ。 http://graphics.cs.uni-sb.de/SaarCOR/ ほん…

ディジタル回路テイクオフ指南―回路設計を越えたセンスを身につけよう

一昨日先生から頂いた本を読破した。 15年以上前の本で、登場するIC等はかなり古い(FPGA等まだ登場していないころ)けどディジタル回路についてだけでなく、アナログ回路について、個々の部品について、ノイズ対策など総合的な基礎知識が満載でとても良かった…

うわあ...

AI

気づいたらAI開発ノートを1年近く放置していた...。 別に知能についての勉強を怠けていたわけではありません(汗)学部の勉強が面白くて...orz そういえば、去年の2月頃に初めてはんだごてを握ってPIC工作をしたのも、ルーシーに触発されてADコンバーターをい…

面白い課題が出た

今週のアルゴリズムとデータ構造演習で出た課題 出発地から目的地への最短経路を示すプログラムをJavaアプレットとして実装せよ 基本的には出発地と目的地までの経路を集めて無向グラフを構築して、ダイクストラでいけそう。 経路は無数に存在しうるから、あ…

CPUの起動プロセス

電源が入ってからCPUが動作し始めるまでの部分をよく理解していなかったので整理する。今作っているCPUでは 電源が入る ローダーが起動しROMの内容をRAMに読み込む CPUがRAMの内容を読み込み動作開始 みたいに起動をする。 んで、電源が入るという物理的プロ…

ハイカラー化の作業中

OS

はりぼて友の会を参考にしてハイカラー化の作業中。 まだ途中なので色がおかしいけど上手くいきそうな感じ。早い段階でやっておいた方が後で楽ではないかと思い。 ていうかせっかくC++にしたんだからクラスにまとめてすっきりさせてしまおう。 ちょっとやり…

リンカースクリプトが問題??

OS

とりあえずC++でコンパイルすることには成功。だけど、init_palletがおかしい。 起動するたびに画面の色が変わってしまう。 bootpack.cppはextern "C"を付けた以外はまったく変更していないのでおそらくリンカースクリプトが問題な気がする。 static unsigne…

madOSを公開します

OS

URL:http://mad-projects.iobb.net/svn/mados/ まだ4日目までしか終了していないですが、アドバイス等を頂けたら嬉しいです。 C++で開発したい C++で開発したいけどどうすれば良いのだろう...。 とりあえずはbootpackを起動する部分が問題。MonaOSとかBayOS…

OS自作入門3.4日目

OS

最近ハードウェアばかりだったので、ひさしぶりにmadOSの開発をした。最初はnasmで作ろうとおもったんだけど、やっぱりasで作った方が後々の為になるだろうと思って挑戦してみた。 即値命令にいちいち$を付けたり、レジスタにいちいち%を付けたりしなきゃな…

方針変更

最初は命令長を16ビットの固定長にしようと思っていたけど、1ワードのサイズは8ビットだから食い違いがあってメモリがかなり無駄になってしまう。 それで、Z80みたいに1ワードサイズは8ビットにして命令長を可変長にしようと思う。ということで、細かい内部…

風邪をひいてしまった

めちゃめちゃ頭が痛いorz 結局大学も4限まで休んでしまった。気をつけないとなぁ。

SRAMを乗っける

ROMに書き込めるようになった事だし、そろそろ本格的にCPUを作り始めようと思う。 使えるCPLDは240セルなので8ビットCPUを作ってみようと思う。16ビットだとちょっと入りきらないらしい。んで、まずはSRAMを乗っけてみようと思う。 1命令あたり16ビットで作…

ROMライタ完成

http://ntus.net/j/i2clpt/index.htm を参考にして2線式シリアルEEPROMのROMライタを作った。一応データシートに合わせてSCLもプルアップするように変更しておいた。 家にあったものだけで作ったので製作費0円。 パラレルポートの配線は D0〜D1は適当なデー…