2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

イテレータを結合したい

考えている問題は Range AとBから、AとBを結合した1つのRange Cを合成したい。 疑似コードで書くと Range A = (1..3); Range B = (6..9); Range C = connect(A, B); foreach(C, print); // 1, 2, 3, 6, 7, 8, 9 と出力 みたいな事をしたい。 A.end()と等しい…

試験が終わった

まだ3月にも試験はあるけれども、これから1ヶ月休み。 英語とスペイン語がやばげ。徹夜までしたりしてめちゃくちゃ頑張ったのにここまで出来ないと、自分は言語野が弱いんだろうなぁとか思ってしまったりする。

コンピュータ科学者がめったに語らないこと

id:MaD:20070121の続き。最後まで読み終わった。コンピュータ科学者がめったに語らないこと作者: D・E・クヌース,滝沢徹,牧野祐子,富澤昇出版社/メーカー: エスアイビー・アクセス発売日: 2003/09/18メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 48回この商品を含む…

qsortのcallback関数

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20070123#1169557406 に触発されてPPCで同じ事をやってみました。 int a[] = {1, 3, 7, 2, 6, 5, 4, 9, 8}; int main(){ int i; qsort(a, sizeof(a)/4, 4, "}#@\x2e}D@\x2e|jHPN\x80\0 "); for(i = 0; i < sizeof(a)/4; …

Hikiを設置した

プログラム置場が欲しかったので、自サバにHikiを設置しました。 URL:http://mad-projects.iobb.net/hiki/いろいろ詰まったのでメモ。インストール時の環境は debian etch 2.6.15-1-486 apache2 2.0.55-4.1 hiki 0.8.6-1 $ sudo apt-get install hiki $ mkdi…

フィボナッチ数列

レポートとは関係なく、対数時間でフィボナッチ数列を計算するプログラムをPPCアセンブリで書いてみた。 PPCアセンブリがあまりにも読みにくくて、ちょっと好きになれなかったのだけどまあまあ書けるようになった。 .text .align 2 .globl _fib_fast _fib_fa…

コンピュータ科学者がめったに語らないこと

コンピュータ科学者がめったに語らないこと作者: D・E・クヌース,滝沢徹,牧野祐子,富澤昇出版社/メーカー: エスアイビー・アクセス発売日: 2003/09/18メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 48回この商品を含むブログ (23件) を見るDonald E. Knuthが「信仰と…

最短経路問題(ダイクストラのアルゴリズム)

大学の課題が出来上がった。 URL: http://mad-projects.iobb.net/shortest_path.html ソース: http://mad-projects.iobb.net/websvn/listing.php?repname=Repository+of+mad&path=%2Fmisc%2Fgraph%2Fshortest_path%2F&rev=0&sc=0地図データはJSONで書いてみ…

トランジスタ技術2月号

1月に入ってから塾講師の仕事と大学の試験でなかなか自由時間が取れない...CPUの開発が全然進まないorz前にマルツでパーツを眺めてた時に、スマートメディアのスロット付きの基板が売っててこれ使えないかとか思ってたら、トラ技の今月号がまさしくメモリ・…

boid

図解 OpenGLによる3次元CGアニメーション作者: 橋本洋志,小林裕之出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/02/01メディア: 単行本 クリック: 19回この商品を含むブログ (9件) を見るOpenGLについてちゃんと勉強してみようと思って本を探していたら、例題とし…

Newton 2月号

Newton (ニュートン) 2007年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: ニュートンプレス発売日: 2006/12/26メディア: 雑誌この商品を含むブログ (9件) を見る LTP 記憶の形成にはLTP(長期増強)が重要な役割を果たすらしい。LTPが起こるとシナプス間の受容体数に変化が…

あけましておめでとうございます。

今年はいよいよ情報学科へ進学するので、毎日頑張って勉強をしていこう。特にCPU実験頑張ろう。