2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラミングのアルバイトを始めました

今日が初出勤でした。 詳細は書かない方が良いと思うのだけど、Unix,Linux環境でCをつかってデータベースサーバーの開発をすることになりました。 当分はコードは書かずに、ひたすら既存のコードの解析をする様なのだけれどもやっぱりこういう仕事は楽しい。

宇宙人にメッセージを送る方法

情報数学の本に宇宙人にメッセージを送る方法が真面目に書いてありました。基本的に文字は使えないので、絵を送ることになります。でも、信号は1次元の1と0の列だから 知的な人がそれを受け取ってくれたとしても元の絵を復元するのは難しいわけです。そこで…

のだめカンタービレ

のだめカンタービレ(1) (講談社コミックスキス (368巻))作者: 二ノ宮知子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/01/08メディア: コミック購入: 4人 クリック: 144回この商品を含むブログ (1117件) を見る面白いと話題だったので試しに1巻読んでみたらめちゃ…

std::valarrayの解読中。

このコードはすごいな...Expression Templateの嵐。 とりあえず、自分のコードにも使ってみた。昨日より結構早くなった。なのだけれども、_ExprはBoolConvertibleではないみたい。 それに気づかなくてどこでboolに変換しているのか探していて、大分時間を浪…

自分で作るLinux OS (日経BPパソコンベストムック)

自分で作るLinux OS (日経BPパソコンベストムック)作者: 日経Linux出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2006/07/19メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (24件) を見る何か面白そうなので買ってみた。 USBメモリに自分で整備したLinu…

gridmap: boost::multi_arrayと比較

単純に要素アクセス速度だけを比較してみました。http://mad-projects.iobb/svn/gail/sample/{bench_multi_array.cpp, bench_gridmap.cpp, bench_c_array.cpp}最初gridmapが4倍くらい遅くてびっくりしたけどmulti_arrayとメモリオーダリングが違うことが原因…

gridmap:イテレータを使えるようにしました。

こんな感じで。 ... 省略 ... int main(){ typedef rect2d_gridmap<int>::type map_type; // -3 <= x <= 3, -3 <= y <= 3の範囲の矩形領域を作成 map_type map1(range(-3, 3, -3, 3)); // 全要素をトラバース std::copy( boost::counting_iterator<int>(0), boost::cou</int></int>…

何か真面目にライブラリを作ってみようと思います

画像解析のアルゴリズムとか作りたくなって、作り始めました。 adobeのgilを参考にしてますが、 単に画像処理に限定しないで、セルオートマトンとか遺伝的アルゴリズムとかのアルゴリズムなども使えるようにして ジェネリックなライブラリを作ってみようと思…

エレキジャック

エレキジャック 2007年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2007/01/25メディア: 雑誌この商品を含むブログ (9件) を見るエレキジャックが創刊されたので読んでみた。(立ち読み)今回はLED特集とライブカメラ工作がメインテーマ。 なのだけれど、ブ…

OS自作入門5日目(途中)

OS

久々にmadOS作り再開。 とりあえず今日はいろいろとソースコードを整理してできるだけオブジェクト指向的な設計にした。 メモリ管理が未実装なので後でいろいろと修正が必要だけれども。文字列を表示するところまで実装。

exploit(続2)

id:MaD:20070209の続きです。 自作のバグありプログラムにexploitを仕掛けるということをしていたわけですが、アセンブリを見れば全て解決でした。crackmeのmain関数の最初と最後で行われている処理のアセンブリを以下に載せます。 ここでは次のような処理が…

exploitの勉強(続)

id:MaD:20070206の続き。なんか上手くいかなくてexploit完成してないんだけれど、やってみた事を書きます。バッファオーバーフローでmainからの戻りアドレスを書き換えることは問題なしで、問題は書き換えるアドレスの値の特定。 書き換えたアドレスがバッフ…

exploitの勉強

久しぶりにPuzzles for Hackers:スクリプトキディから大人のハッカーへ (IT Architects' Archive 知の連環)の続きを読んだ。1.4コーディング問題、1.5安全なプログラミングまで。 1.5にexploitについての問題があったのだけれど、バッファオーバーフローを利…

ROMライタが壊れてた。

自作CPUの開発を再開しようと思ったらROMライタが壊れてた。作り直さなきゃorz

応用代数学入門

応用代数学入門―暗号・符号・バーコードの仕組みが分かる作者: ダレル・W.ハーディ,キャロル・L.ウォーカー,Darel W. Hardy,Carol L. Walker,鈴木治郎出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2005/12メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含…